◆今日、横浜でも春一番が吹きました。
春を呼ぶ風です。木の芽起こしの風とも呼ばれるそうですよ。
しばらく梅の開花状況を紹介しましたが、いろんな花がいつもより早く咲いています。
◇三椏の花。ジンチョウゲ科。
三叉に分かれた葉のない枝先に花が垂れて咲きだしました。
30から50個の花が固まってついていますが、ポツリ、ポツリと咲き始めています。
なんだか表情があって、可愛い花ですね。

右下は、黄梅です。昨日紹介した黄梅とは全く違う種類ですね。


◇蕗の薹 咲く。キク科。
土のなかからチラリと顔を覗かせ始めました。薄黄色のかわいい姿です。
天ぷら、吸い物の具など味わいもいいですよね。ちょっと苦いですが。
右下は、福寿草です。きれいに並んで咲いているでしょ。


春を呼ぶ風です。木の芽起こしの風とも呼ばれるそうですよ。

しばらく梅の開花状況を紹介しましたが、いろんな花がいつもより早く咲いています。

◇三椏の花。ジンチョウゲ科。
三叉に分かれた葉のない枝先に花が垂れて咲きだしました。
30から50個の花が固まってついていますが、ポツリ、ポツリと咲き始めています。
なんだか表情があって、可愛い花ですね。


右下は、黄梅です。昨日紹介した黄梅とは全く違う種類ですね。



◇蕗の薹 咲く。キク科。
土のなかからチラリと顔を覗かせ始めました。薄黄色のかわいい姿です。
天ぷら、吸い物の具など味わいもいいですよね。ちょっと苦いですが。

右下は、福寿草です。きれいに並んで咲いているでしょ。



■
[PR]